SSブログ

ポートフォリオ(2015年2月) [投資]

スポンサード リンク




2015年2月時点のポートフォリオのグラフを作ってみました。




投資信託の保有銘柄は下記です。青字は買い増し中のものです。
国内株式 eMAXIS JPX日経400インデックス
海外先進国株式 外国株式インデックスe、ニッセイ外国株式インデックスファンドEXE-i 先進国株式

以前は新興国株式や国内外の債券にも投資していましたが、
 株は先進国だけでいいんじゃね?
  →新興国株式ファンドを全て売却
   参考 新興国に直接投資すべきか
 外債不要論に何となく納得
  →海外債券ファンドを全て売却
   参考 投資のこと(投資信託 債券編)
 万一の場合は債券の方がダメージでかいんじゃね?
  →国内債券ファンドを全て売却
   参考 債券に投資すべきか?債券投資中止
という考えから現状では日本を含む先進国株式のみになりました。今のところこれで特に問題は感じていません。株式相場全体の下落があるとダメージが大きいですが、資産総額がそれなりに多ければ一発退場に追い込まれるようなことはなく、そのまま何年か待ってれば回復するだろうと考えています。

先月末は下記でした。




今月はほとんど売買しておらず、放置状態です。割合としてはほとんど変化はありません。
資産総額としては先月末比で+5.2%、昨年末比で+3.4%となりました。先月はマイナスでしたが、マイナス分を取り返して更にプラスになりました。この調子で順調に上がればいいな[るんるん]

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ



スポンサード リンク



個人型確定拠出年金の初回掛け金引き落とし [投資]

スポンサード リンク




PAK85_kakuteishinkokuyabai20140312233602500.jpg

先日加入完了した個人型確定拠出年金の初回分の掛け金が、本日指定した銀行口座から無事引き落としされました。一安心。

SBI証券の確定拠出年金のページでは、まだ資産残高は0円で取引履歴もありません。いつ反映されるのかな~と思って調べてみると・・・思っていたよりもかなり長かった・・・。

先月分の掛け金が当月26日(休日なら翌営業日)に引き落とされる。
・掛金引落日の13営業日後に発注される。
・海外株式の場合、発注日の2営業日後に約定する。(これは通常の投資信託と同様)
・海外株式の場合、約定日の3営業日後に受け渡される。(これは通常の投資信託と同様)
受渡日の翌営業日にWebページに反映される。

掛け金が引き落とされてからWebページに反映されるまで、海外株式だと合計19営業日もかかるようです。
なげーよ。もっと早くならないのかな~。

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ



スポンサード リンク



パン切り包丁購入 [雑記]

スポンサード リンク




086968ee2e1e9862931f5c3c2d149a49_s.jpg

我が家ではホームベーカリーでパンを焼いています。お米からパンを作れるゴパンです。

そして、十何年前(何十年前?)に買ったものかわかりませんが、昔から家にあるパン切り包丁で焼き上がったパンを切っています。が、切れ味があまりよくないのか、パンを切った後にパンくずがあたりに飛び散っています。パンも多少潰れます。刃が波状であるためうまく研げそうになく、研いだことはないはず。まったく切れないわけではないのであまり気にしてはいませんでしたが、先日テレビでパン切り包丁を見かけました。テレビで見かけただけで欲しいという話にまではなりませんでしたが、何となくAmazonで検索してみると特に高くもなかったため買ってみることにしました。

テレビで見かけたのは新潟県三条市のパン切り包丁です。Amazonで検索してみると、ブレッディ、関孫六、ヴェルダンのパン切り包丁が安くて評判よさそうでした。ぱっと見で三条市とわかる名前のものは見当たりませんでした。特に三条市に拘っていたわけでもなかったので、何となく名前から関孫六のパン切り包丁にしました。別に包丁や刃物に詳しいわけではありませんが、関孫六という名前を聞いたことがあったためです。

届いた後、値段を言わずにそのまま家族に渡したところ、関孫六の名前を見て高級品だと思われたようです。夢を壊すのも何なので値段は隠しておくことにしました。
で、評判に違わずよく切れているようです。私自身は使っていませんが、パンを切った後にもパンくずはあまり出なくなりました。この切れ味が続くといいな。


余談。
会社員の頃に上越新幹線を時々使っていたので燕三条駅は知っていましたが、燕市と三条市で別々の市なんですね。知りませんでした。

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ



スポンサード リンク



2回目のセルフカット [雑記]

スポンサード リンク




0e503d8e974d7704b70a7644425681d7_s.jpg

散髪してから1ヶ月半ほど経ち、少し髪の毛が伸びてきたため、再度セルフカットしてみました。

参考
散髪 セルフカットしてみました

前回は初めて自分でカットすることもあり、バリカンに付けるアタッチメントを最も長いものから少しずつ短くして試し切りしながら、最終的に20mmのアタッチメントで頭全体を切りました。何度も切り直したため時間がかかっていました。

今回は、最初に18mmのアタッチメントを付けてまず横と後ろだけを切りました。そして、15mmのアタッチメントと取り替えて髪の生え際を切りました。最後にナチュラルアタッチメント(すき刈り用)を付けて頭頂部と前髪を少し切って、終了です。

うん、前回より早いしうまくできた[るんるん]

以前床屋に行っていた頃は多少長く伸びてもあまり気にせず、3~5ヶ月程度ほったらかしてから切りに行っていました。今はバリカンを使って自分で切るので散髪代を気にする必要はありませんし、待たされることもないので早く済みます。ちょっと気になったらすぐに切ることができて、気楽でいいです。

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ



スポンサード リンク



証券口座開設時に不審に思われたらしい [雑記]

スポンサード リンク




815a96b1931d3d5ccdd8bf67822dba12_s.jpg

大和ネクスト銀行に銀行口座を作ろうとしています。

振込手数料無料に魅力を感じたためです。以前は楽天銀行の口座に給与振込をしており、月3回まで(繰り越し可能で最大5回まで)無料で振り込みできていました。住信SBIネット銀行でも月3回まで無料で振り込みできるので現状で困っているわけではありませんが、口座開設・維持に手数料が掛かるわけではありませんので、無料での振込回数を増やすために大和ネクスト銀行の口座を作ろうとしました。

大和ネクスト銀行のメリット より
振込手数料がもったいないと思ったことはありませんか ?
大和ネクスト銀行なら、自分名義への振り込みはいつでも、何度でも無料 ! 他人名義あての振り込みも、月3回まで無料で行えます。


が、大和ネクスト銀行だけの口座開設はできず、大和証券の口座と併せて開設する必要がありました。別に証券会社はいいんだけどなぁ~と思いつつも、まとめて両方の口座開設の手続きを行いました。

口座開設申し込みについて より

大和ネクスト銀行の口座開設には、大和証券と連携した各種サービスをご利用いただくため大和証券の口座を開設していただく必要がございます。


証券会社の口座開設時には、自分の金融関連の情報を記入する必要があります。投資経験とか、資産残高とか、年収とか。早期リタイヤの道を選ぶくらいなのでそれなりに資産残高はあります。一方で、もう会社を辞めて先日から農業手伝いで少し給料を貰い始めており、無職・無給ではありませんが今年の見込み年収は非常に低いです。正直に書いておいたところ、そのギャップを不審に思われたのか、大和証券のコールセンターから電話で問い合わせがありました。

「ご職業は農業とのことですが、個人経営の農業でしょうか? 会社組織でしょうか?」
→個人経営です。
「ご記入いただいた資産がxxx円以上となっておりますが、正しいでしょうか?」
→はい、あっています。

聞かれたことだけ答えて、必要以上の回答はしませんでした。それ以上突っ込んで聞かれることはありませんでした。

・・・あまり正直に書かない方がよかったかな・・・。

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ



スポンサード リンク



nanacoでの住民税支払い [雑記]

スポンサード リンク




5ba44e603cb82a5ac713c851a5128fa2_s.jpg

近所のセブンイレブンで、nanacoを使って平成26年度分の住民税の残りを支払ってきました。

事前準備として、フルチャージ状態(5万円+センター預かり5万円)のモバイルnanacoと、必要な残額をチャージ及びセンター預かりにしたnanacoカードを用意してあります。最寄りのセブンイレブンに行って、念のためセブン銀行のATMでnanacoの残高を確認してから店員さんに納税通知書を渡しました。

まずモバイルnanacoで5万円を支払って、「残高確認してください」と伝えると怪訝な顔をされました。が、「センター預かりの残高があります」と伝えるとすぐに納得してくれました。レジでの1回の残高確認で5万円全て反映されました。これで10万円支払い済みです。で、もう1枚のnanacoカードでも同様に支払い・残高確認・支払いをして完了です。

支払い途中での残高確認で店員さんに戸惑われたようですが、特に問題なく完了しました。

今回は漢方スタイルクラブカードでチャージしましたが、6/1以降はnanacoチャージの還元率が1.75%→0.25%に下がります。う~ん。退職翌年のため今年は住民税の支払いが多いので、ちょっと残念。楽天カードをJCBブランドに変更しておいてよかった。(楽天カードはVISAだとnanacoチャージ不可)

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ



スポンサード リンク



Jデポ山分けキャンペーン結果 [雑記]

スポンサード リンク




PAK63_visamaster20140531500.jpg

JACCSから、「WEB明細登録でJデポ山分けキャンペーン」の結果がハガキで届きました。漢方スタイルクラブカードを作ったときのものです。キャンペーンの存在自体すっかり忘れていました。

「WEB明細登録でJデポ山分けキャンペーン」
Jデポプレゼントのご案内
この度はWEB明細サービスにご登録いただき、誠にありがとうございます。
今回WEB明細サービスにご登録いただいた方に、Jデポ¥376をプレゼントさせていただきますのでご案内申し上げます。
弊社では、今後とも会員の皆様に喜んでいただけるキャンペーンを実施していく所存でございますので、一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。


毎月100万円分だそうですので
 100万÷376=2659.6
2659人が応募した計算になります。結構少ない? 楽天のポイント山分けキャンペーンだと1ポイントとか2ポイントくらいしかもらった記憶がありません。まぁ誰でも応募できるものとカード保有者限定という大きな違いはありますが。大した金額でもありませんが、すっかり忘れていたキャンペーンだったのでちょっとうれしい。

でも、ハガキでの案内は別にいらないんだよなぁ。メールかWEB明細サービス上の案内で十分です。

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ



スポンサード リンク



楽天 ダイヤモンド会員陥落寸前 [雑記]

スポンサード リンク




20150220_楽天ダイヤモンド会員.png

以前は楽天のヘビーユーザーでした。
・ネット通販で何か買う時は楽天市場を第1優先。
・本/DVD/Blu-rayを買う時は楽天ブックスを第1優先。
・出張時は楽天トラベルでホテルを予約。
・楽天カードをメインのクレジットカードとして使用。
・楽天銀行をメインバンクとして利用。
・ポンカンキャンペーンで実績を上げるために100円程度の本/電子書籍を購入。
などなど。

期間限定ポイントの有効期限が短すぎる、spamまがいのメールマガジンがウザイ、商品ページがごちゃごちゃしていて見にくい、検索結果がわかりにくい、などといった不満点はいくつかありましたが、それ以上にポイントにメリットを感じて使っていました。

が、最近は楽天関連のサービスをあまり使わなくなりました。

・ネット通販で何か買う時は楽天市場を第1優先。
 →Amazon優先に変更しました。

・本/DVD/Blu-rayを買う時は楽天ブックスを第1優先。
 →最近買う本はKindle向けの電子書籍ばっかりです。紙の本/DVD/Blu-rayは買わなくなりました。

・出張時は楽天トラベルでホテルを予約。
 →退職したため使わなくなりました。

・楽天カードをメインのクレジットカードとして使用。
 →もっと還元率の高いクレジットカードを使うようになりました。

・楽天銀行をメインバンクとして利用。
 →給与振込がなくなり、ATM利用回数の制限がきついため使わないように変更しました。

・ポンカンキャンペーンで実績を上げるために100円程度の本/電子書籍を購入。
 →ポイントを貯めるための無駄な買い物をしなくなりました。


趣味の変化(DVD/Blu-rayを買ってまでアニメを見なくなった)や還元率のよいクレジットカード作成(SBIカード、漢方スタイルクラブカード)、退職などにより楽天関連のサービスを使う機会が減りました。そして、Kindleをよく使うようになって多数の電子書籍を購入したため、楽天よりもAmazonにがんばってほしいと思うようになり、通販時の優先順位をAmazon優先に変更しました。

その結果、来月頭にはダイヤモンド会員から陥落しそうです。あと1週間ほどで2000ポイント弱も稼ぐのはおそらく無理でしょう。つい先日もお酒やサプリメントなどを購入しましたが、楽天ではなくAmazonで買いました。まぁ、ダイヤモンド会員でいることにそれほど大きなメリットを感じていたわけでもないので構いませんが。この調子だとプラチナ会員も維持できないんじゃないかなぁ。

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ



スポンサード リンク



個人型確定拠出年金の引き落とし口座確認 [投資]

スポンサード リンク




PAK85_kakuteishinkokuyabai20140312233602500.jpg

先日SBI証券から個人型確定拠出年金のID・初期パスワードなどの連絡がありましたが、今度は国民年金基金連合会から何やら分厚い封筒が届きました。開けてみると、下記の3種類の書類・冊子が入っていました。
・個人型年金加入確認通知書
・個人型年金規約
・加入者・運用指図者の手引き

規約や手引きの冊子はあまり読む気になりませんが、通知書には大事なことが書いてありました。掛け金の引き落とし口座、引き落とし日、金額などの情報です。申請した金融機関の口座になっており、引き落とし日と金額も認識通りです。
それはいいとして、SBI証券の確定拠出年金の管理画面で引き落とし口座の情報を見た覚えがなく、改めてログインして探してみたのですが・・・見つかりませんでした。

確認できてもいいと思うんだけど・・・そうそう変更するものじゃないし、まぁいっか。

2/26に初回の引き落としが行われます。指定した口座に残高があることを確認しました。

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ



スポンサード リンク



平成26年度分の住民税請求 [雑記]

スポンサード リンク




20150218_住民税.jpg

市役所から市民税・住民税納税通知書が届きました。
平成26年度分の残りです。昨年の12月分までは給与から天引きされていましたが、退職に伴い今年の1月分からは給与天引きができなくなったため、残りの5ヶ月分を納付するように請求が来ました。5ヶ月分を一括納付です。事前にわかっていたことですけど、いざ通知書が届いてみると・・・高いなぁ。

nanacoカード1枚では支払えません。nanacoカード1枚+携帯電話のモバイルnanacoで、センター預かりを使って支払ってみます。レジで残高確認してもらいながら支払えば大丈夫なはずですけど、まだやったことはないのでちょっと不安です。操作に慣れた店員さんがいてくれるといいな。

事前準備
 1日目
 1.クレジットカードで29,000円分のチャージ実行(nanacoカード0円、センター預かり29,000円)
 2.クレジットカードで21,000円分のチャージ実行(nanacoカード0円、センター預かり50,000円)
 3.セブンイレブンのATMで残高確認実行(nanacoカード50,000円、センター預かり0円)

 2日目
 4.クレジットカードで29,000円分のチャージ実行(nanacoカード50,000円、センター預かり29,000円)
 5.クレジットカードで21,000円分のチャージ実行(nanacoカード50,000円、センター預かり50,000円)

1回でチャージできるのが29,000円まで、かつ、チャージ回数が1日3回までという制限があるので、合計10万円分をチャージするには2日に分ける必要があります。10万円を越える場合はnanacoカードとモバイルnanacoそれぞれにチャージしておきます。

支払い時
 1.nanacoカードで50,000円支払う(nanacoカード0円、センター預かり50,000円)
 2.レジで残高確認してもらう(nanacoカード29,999円、センター預かり20,001円)
 3.レジで再度残高確認してもらう(nanacoカード50,000円、センター預かり0円)
 (1回の残高確認で5万円分反映されるという情報もあり)
 4.nanacoカードで再度50,000円支払う(nanacoカード0円、センター預かり0円)

こんな感じで1枚のnanacoカードで10万円まで支払うことができて、nanacoカードとモバイルnanacoと併用すれば20万円までいけるはず。もう1枚nanacoカードを入手すれば最大25万円まで支払えるそうですが(nanacoでの支払い回数が5回までのため5万円×5回が上限)、nanacoカードを1枚しか用意していません。

nanacoでの支払いの上限をまったく考慮しておらず、関東在住時にnanacoカードを1枚しか作っていませんでした。北陸に戻ってから気がついて、nanacoカードではなくモバイルnanacoを用意しました。北陸にはイトーヨーカドーの店舗がないため無料ではnanacoカードを追加できませんでした。まぁ、20万円分もあれば今後もきっと大丈夫でしょう。


給与天引きだと1ヶ月分ずつの支払いなのに、退職すると残り数ヶ月分をまとめて請求されるのはなぜだろう。もっと分割してくれてもいいのに。また、2/18に通知書が届いて月末までに十数万円もの大金を支払えというのもひどいなぁ。もっと余裕を持って通知してほしいです。
・・・というグチが出ます。

ちゃんと税金支払うので、是非とも有効に使ってください。

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ



スポンサード リンク



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。